こんにちは。介護主任の杉田です。
3月3日はひな祭りでした。ジョイアス城山では、ひな祭りにちなんだスペシャルランチをご提供させて頂きました。
ちらし寿司の具材のエビは、その背中が丸まった姿から、「背中がまるくなるまで長く生きられるように」という願いが込められています。そんな長寿を祈ったちらし寿司、入居者の皆様に美味しいと好評でした。
ジョイアス城山、ひな祭りでした~。
こんにちは。介護主任の杉田です。
3月3日はひな祭りでした。ジョイアス城山では、ひな祭りにちなんだスペシャルランチをご提供させて頂きました。
ちらし寿司の具材のエビは、その背中が丸まった姿から、「背中がまるくなるまで長く生きられるように」という願いが込められています。そんな長寿を祈ったちらし寿司、入居者の皆様に美味しいと好評でした。
ジョイアス城山、ひな祭りでした~。
こんにちは、2階サブリーダーの永山です。
2月も下旬となり、3月にはひな祭りですね。
昔はひな人形も豪華な7段飾りでしたが、現在はお雛様とお内裏様が主流になっております。
施設では3月3日におひな祭りのスペシャルランチが提供されます。
また、添付させて頂いた写真の様に、フロアにはひな祭りのお人形や飾りつけ等も行っております。
3月にはホワイトデーのイベント等も控えていますので、ブログの更新をお楽しみください。
こんにちは、2階フロアリーダー、行事担当の鍵和田です。
2月14日(日)はバレンタインデーでした。
施設からチョコプリンとイチゴのフールをご用意し、ご入居者の皆様にどちらかお好きな方を選んでいただき、召し上がって頂きました。皆様、おいしかったと好評をいただいております。
本来ならばこの時期、曽我の梅林見学を行っておりましたが、緊急事態宣言の延長に伴い、外出自粛を余儀なくされております。ご入居者の方には大変窮屈な思いをさせてしまっておりますが、少しでもご入居者の方が喜んでくれるイベントを今後も開催していきたいと思っております。
ささやかですが、笑顔あふれるバレンタインデーでした。
こんにちは、相馬です。
もう2月も中旬になり、つい先日新年を迎えたばかりな感覚な私にとって「早いものだなー」と思う次第です。
2月14日はバレンタインデーになります。ささやかながら、昼食のデザートにはチョコレートどら焼きを提供する予定になっています。
おやつにはチェコプリン(豆乳)をお配りして楽しんで頂こうと考えています。チェコや豆乳が難しい場合にはイチゴのフールを用意する予定です。
また当ブログでご様子等ご報告できると思います。ご閲覧頂ければ幸いです。
こんにちは、ジョイアス城山介護職員行事担当の鍵和田です。
早いものでもう2月ですね。2月といえば『節分』です。
今年の節分は明治30年以来、124年ぶりに2月2日になるそうです。
その理由として、節分は季節の分かれ目、立春の前日となる為、
今年は2月3日が立春、2日が節分になるということでしょうか。
本日、ジョイアス城山でも節分行事を行いました。
入居者の皆さんには昼食で節分の行事食を楽しんでいただき、
昼食後に鬼に扮した職員と写真撮影を行ない、日頃のストレスを
発散していただきました。
こんにちは お元気ですか。
ジョイアス城山のご入居者様の献立を担当している管理栄養士遠藤です。
食事は元気の源、目で見て楽しめ、口に入れて美味しさが広がり、よく噛んで飲み込むと心も身体も温まります。腸が動き、身体を守る免疫の力が湧いてきます。
1月26日の昼食は大海原を泳いでいたかじきのソテー・マスタードソースでしたが、身が柔らかでとろける様な触感でした。秋山調理師に秘訣を聞いたところ、薄力粉を魚の表面にふりかけオリーブ油を敷いたフライパンで両面に焼き色を付け、予熱で中まで火を通し、提供前にコンベクションに入れ短時間で2度焼きし器に盛る。付け合わせのブロッコリー、カリフラワー、しめじの温野菜をマスタードソースでいただき笑顔がこぼれ幸せ気分・・・ご入居者様からも好評!!
💛今日のランチメニュー💛
かじきのソテー、小松菜とさつま揚げの炒め物、海老と分葱のぬた、さつま汁
身体が温まる冬野菜をたくさんとり入れました。
ご家庭でもどうぞお試ししてみてください。
こんにちは。看護師の村田です。
今週20日には、二十四節気のひとつ「大寒(だいかん)」を迎えます。一年で最も寒い時期、ということになります。ジョイアスでは、寒さのなか水仙が花を咲かせました。
そして政府からは、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されました。
新型コロナウイルスはもちろんですが、風邪やインフルエンザもまとめて予防しながら、暖かい春の訪れを待ち望みたいものです。
新年あけましておめでとうございます。副施設長の本山です。本年もよろしくお願い致します。
今回は鏡開きの写真を添付いたします。1月11日が関東では鏡開きの日となっておりまして、各フロアに飾っておりました鏡餅を昼食前に無病息災を祈願しまして、開封させて頂きました。
1月8日に緊急事態宣言が発令され、さらに行動制限が掛かってしまい、ご入居者の方には、大変窮屈な思いをさせてしまっております。施設内で行えるイベントにも限りがありますが、皆様に喜んでいただけるイベントを実施していきたいと思います。
皆様、明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い致します。ジョイアス城山3Fフロアリーダーの吉水です。
さて、ジョイアス城山では、恒例のお節料理を、元旦、二日の両日に召し上がって頂きました。
普段あまり食がすすまないご入居者様も「美味しいね」と良く召し上がって頂きました。
皆様、あけましておめでとうございます。
あれよあれよ、という間に気が付いたら年を越してしまっていましたが、元旦のご挨拶の前に、昨年末に行われました「クリスマス会」のご報告がまだでしたので、そちらの様子をお知らせしたいと思います。
職員の町田、下田の2名による、スペシャルライブにて唱歌等の演奏を行いました。演奏に合わせて口ずさむ入居者も多数おられ、楽しいひと時を過ごして頂いたのではないかと思います。
又、ライブの後の昼食には、豪華なスペシャルランチもお召し上がり頂きました。
一日も早くコロナウィルスが収束し、より多くの皆様と一緒に楽しいイベントが行われる日が来ることを祈願したいと思います。