体操レク

こんにちは。 2階サブリーダーの永山です。

もうすぐ12月ですね。季節も冬本番となってきました。

施設では今月は体操レク(フレイル防止)を行っております。

入居者の皆様には身体を動かしてもらい、リフレッシュしていただいてます。

来月にはクリスマスレクがあるのでブログの更新をお楽しみください。

 

 

久野の『ざる菊』見学

すっかり秋らしい季節になり、紅葉が美しい季節になってきましたね。ジョイアス城山2階フロアリーダーの鍵和田です。ジョイアス城山でも緊急事態宣言解除後、施設内でのご家族との面会を解禁したり、少しずつではありますが、入居者の皆様を連れて外出レクも行えるようになって参りました。昨年は行かれませんでしたが、例年ですと久野のざる菊を見学に行っています。                      
                                                                                                                   ざる菊以外にも施設の周りには秋を感じさせる景色がいっぱいあります。秋の紅葉は心も身体も落ち着きますね。

秋の防災避難訓練

こんにちは、ケアマネジャーの相馬です。
秋も深まり朝夕はめっきり冷え込む様になりました。皆様、お身体にお変わりないでしょうか?最近私は、朝起きる時、お布団との仲良し具合がかなり高まっている様に感じています。日ごとに寒さがつのりますので、皆様もお風邪など召されませんよう気をつけてお過ごしください。

さて、ハロウィンイベントの記事が先になってしまいましたが、先日(10/29)には防災訓練を行ないました。
前回に引き続き、今回もコロナ過である為、密を避けるため、通常の1階までの避難は行わず、各階ごとにエレベーター前(階段非常口前)までの避難を行ないました。2階、4階は日中の想定で、3階は夜間の想定で行ないました。先日の10/7の地震もあった為、職員一同身近な問題として訓練に取り組めたように思います。ご利用者の皆様も、職員の声掛けで避難頂け「頼もしかった」「ためになった」等のお言葉を頂けました。

防災訓練は年2回行われている為、次は3月頃に行なうのではないかと予想しています。

またご報告できればと存じます。

ハロウィン

こんにちは!行事委員会の鍵和田、武田、堀内、永山、相馬、ニコラス、ケヴィン、清水です。

10月31日に施設内にてハロウィンレクを行ないました。

昼食にハロウィンをイメージしたスペシャルランチを入居者様に提供しております。
午後から仮装した職員が各フロアと居室をまわり入居者様と記念撮影。
普段見れない職員の仮装に入居者様から笑いと驚きの声が上がってました。
撮影後、甘いプリンをおやつに提供。

笑顔と食欲があふれるハロウィンでした。