土用丑

梅雨が明けた途端に、猛暑の日々。
オリンピックも粛々とはじまり、例年とはちがった雰囲気の夏が始まりました。
今回は、管理栄養士勝俣が担当いたします。

7/21は毎月恒例のスペシャルランチでした。今月も崎村調理師専門学校の先生の協力を得て、土用丑の日にちなみ、うなぎやまぐろ等の海鮮を使ったちらし寿司を提供しました。
土用は季節の変わり目、精の付くものを食べると元気に過ごせるといわれています。
《 献立 》
うなぎ入り海鮮ちらし寿司
長いもの素麺
とうもろこしのクレームブリュレ
すまし汁

お粥食の入居者様にはお刺身とうなぎの盛り合わせを。また、ミキサー食の入居者様には、白身のお魚をムース状にしたものをうなぎに見立てて、提供いたしました。

みなさん、おいしそうに召し上がっていらっしゃいました。

感染者も増加傾向にありますので、調理場でも感染に気をつけながら日々お食事の提供を行っております。
みなさまも感染症や熱中症にも注意しながら、穏やかに夏をお過ごしください。

8月 夏の予定

こんにちは、ジョイアス城山副施設長の本山です。

7月も残り少しとなり、梅雨も明け、夏本番となってまいりました。

本来ですと、この時期から毎年恒例の夏祭りの準備に取り掛かっていましたが、昨年に続き今年も夏祭りの開催が中止となってしまいました。

そこで、ささやかではありますが、夏祭りの代替えイベントを施設内で開催予定しております。スペシャルランチやセレクトデザート、ヨーヨー釣りや花火などを企画しています。

コロナ対策の為、各階ごとでの移動となりますがご入居者の皆様が楽しんでいただけるものにしたいと思っております。

詳細については、ブログでご紹介できればと思います。

 

 

 

 

読書の『夏』

こんにちは、看護師の村田です

 

いよいよ梅雨が明け、夏本番になりました。

夏は解放感があって、私は一番好きな季節なのですが、みなさんはいかがでしょうか。

体調を崩しやすくなる季節でもあり、苦手な方も多いかもしれません。

 

そんな夏にこそ、涼しい部屋でお茶をいただきながらのんびり読書などして、物思いにふけるのも良いと思います。

小田原の図書館(ミナカ6階)も綺麗になり、駅の近くになったので仕事帰りに行きやすくなりました。

 

コロナで出かけられない今だからこその読書、おすすめします。

もちろん、水分補給も忘れずに。

鑑賞レク

こんにちは 3階副リーダーの堀内です。

もう7月中旬になり梅雨も明けそうです。

今年も暑くなりそうなので熱中症に気を付けていきましょう。

今月のレクリエーションは鑑賞レクを行っております。

各フロアで入居者の皆様に集まっていただき、きみまろのDVDを観ていただきました。

入居者の皆様にはとても好評でした。

七夕飾り

こんにちは、3Fリーダーの吉水です。。

例年出かけております平塚七夕祭りが昨年に続き中止と発表されましたね。

楽しみにされていた入居者様も大変残念がっておられました。

早く武漢肺炎を克服して、来年は出かけたいものです。

いろいろ制限がある中で、入居者様に願い事を短冊に書いてもらったり、七夕の歌を唄ったりして頂いております。