ジョイアス城山、敬老会開催

皆様こんにちは。介護主任の杉田です。
9月21日(日)にジョイアス城山で敬老会を開催させて頂きました。感染症対策もあり、外部からボランティア等を呼んで行うような大々的なイベントは難しく、施設内で行える事を考えて、各階での体操と歌、小田原で有名なお菓子屋さんの水まんじゅうを皆で食べるといった行事にしました。水まんじゅうは「食べやすい」 「おいしい」との声聞かれ、皆様おいしそうに召し上がられていました。
更に、敬老の日という事で、スペシャルランチにも力を入れさせて頂きました。  (写真をご覧ください。)
コロナ禍で出来る事に制限がありますが、今後もアイデアを出し合って企画していきたいと思っています。

崎村調理師専門学校の生徒による慰問

皆様こんにちは、本日は少し涼しい日になってほっと一安心しています暑がりのケアマネジャー、相馬と申します。
9月18日(金)に行なわれました崎村調理師学校の生徒による慰問が行われました。
例年では、ジョイアス城山に生徒の代表数名が訪問し入居者の方々に直接会って頂き、ご挨拶と共に生徒作成のスイーツを提供して頂いていました。
今年は感染症予防の観点から、直接訪問は避け、館内放送での生徒によるご挨拶とさせて頂きました。今年のスイーツは水ようかんを頂き、ジョイアス城山職員により入居者皆様に提供させて頂きました。皆様が食べやすい軟らかさで、ご自身で召し上がっていらっしゃる方、介助で召し上がっていらっしゃる方共に食べやすいと好評でした。
9月21日(月)には、敬老会を企画しています。またご様子をお知らせできると思います。

ジョイアス城山スペシャルライブ&スペシャルランチ

8月30日(日)に行われました職員2名によるスペシャルライブの様子です。
演奏者はフェイス・シールドを着用し、ご利用者様にはマスクをしていただきソーシャル・ディスタンスを保ちながらのライブでした。サックス、アコーディオン、歌、テルミン、ピアノと珍しい楽器も含め様々な音色をお楽しみいただきました。またライブ後の昼食には豪華なスペシャルランチもお召し上がりいただき、特別な一日となりました。コロナ禍であってもご利用者様にお楽しみいただけるイベントを、これからも考えて参りたいと思います。
(プログラムとプロフィールはこちらをご覧下さい→プログラムとプロフィール

アコーディオン、ピアノ
テルミン、ピアノ
ソプラノ独唱、ピアノ
サックス、アコーディオン
スペシャルランチ
お品書き